トレードスタイルによって異なる見るべき時間足の組み合わせ

どの時間足のチャートを見てトレードすればいいの?

FX侍です、こんばんわ。
今回は初心者あるあるの疑問「どの時間足を見てトレードすればいいのか?」ついての解説。

今でこそ時間足の見方が分かって自分のスタイルが決まり、それなりの結果が出るようになりました。
下記はtwitterで報告しているトレード履歴の一例です。

FX侍のトレード履歴の一例
※トレードに使っているテンプレートは、記事後半でご紹介します。

 

しかし現在に至るまでには当然ですが苦労してます。

FX侍も初心者の頃に、「どの時間足を見ればいいのか?」という疑問を常に持っていました。

普段見るチャートの時間足をコロコロ変えても良いことは何もありません。
ビシッ!と見るチャートを固定することで、値動きの特徴も徐々に分かってきます。

この記事で、トレードスタイル別に推奨の時間足を紹介します。

時間足の疑問がスッキリ晴れる永久保存版です。

トレードスタイル別のおすすめ時間足

基本的には「メインとなる時間足(執行足)」+「環境認識用の上位足」の組み合わせです。

◆スキャルピング(数十秒~数分の保有で3~10pips程度を狙う)
メイン:1分・5分足
環境認識:15分足・1時間足

◆デイトレ(数十分~数時間の保有で20~40pips程度を狙う)
メイン:5分足・15分足
環境認識:1時間足・4時間足

◆スイング(数日~数週間の保有で100~200pips程度を狙う)
メイン:1時間足・4時間足・日足
環境認識:日足・週足

環境認識用の上位足=トレンドの向き(上昇・下降・レンジ)を確認
メインの執行足=エントリーポイントを探る、
という使い方が鉄板です。

時間足の違いで何が変わる?

時間足で何が変わるのか?という点を抑えましょう。
ここでの違いが、トレードスタイルと見るべきチャートの時間足に大きく関係します。

波の値幅が違う

この点は結構重要です。
同じ1つの上昇の波でも、見ている時間足によって見え方も印象も異なります。

例えば以下のドル円5分足チャートでは、上昇の波は約60pips。

▼ドル円5分足(クリックで拡大します)
ドル円5分足で見た上昇の波の値幅

5分足しか見ていなければ、上昇後のレンジで利確する人も多いですよね。
デイトレで60pipsも取れたら十分ですし。

利益を伸ばしたいのであれば「ダウ理論が継続しているか?」のチェックが必須です。
上記の5分足チャートは上昇後のレンジでダウ理論が崩壊しなかったので、保有していれば更に利益を伸ばすことができました。

以下は同じ場所を表示した1時間足のドル円。

▼ドル円1時間足(クリックで拡大します)
ドル円1時間足で見た上昇の波の値幅

上昇の波は約120pipsなので、5分足の倍です。

先程の5分足のチャートと印象が違いませんか?
5分足は上昇後にダラダラしてましたが、1時間足は比較的一直線に上昇している印象ですね。

FX侍も含め、1つの波を取れたらOK!というトレーダーも多いです。
という事は、見ている時間足によって波の捉え方が違うので、結果的に取れる値幅も変わります。

5分足がメインでも上位足をきちんと見ていれば、1時間足レベルの波を取れる可能性はあります。

ただし、どの時間足の波を狙うかによってポジション保有時間も変わるので、そこは自分のトレードスタイルと相談です。(※保有時間が長くなるほど相場の変動リスクは高まります)

 

形を作る所要時間と信憑性が違う

時間足が変わればダブルトップやダブルボトム、三尊といったチャートの形を作るのに掛かる時間(+費用)が大きく変わります。

1時間足でダブルボトムを発見!
でも実は、このダブルボトムを作るのに2日も掛かっているんです。

▼ドル円1時間足(クリックで拡大します)
ドル円1時間足のWボトム

同じWボトムの場所を5分足で見てみると、こんな感じです。

▼ドル円5分足(クリックで拡大します)
ドル円5分足のWボトム

ここまで小さな縮尺でチャートを見ている人も、中々いませんよね(笑)
5分足しか見ていなかったら、1時間足のダブルボトムには気づけません。

この逆パターンもあります。

5分足でダブルボトムを発見!
→1時間足で見たら、ただローソク足が数本並んでいるだけだった…なんて事はザラです。

1時間足を見ている人と、5分足を見ている人。
チャートの見え方が違っても不思議ではありません。

ただ重要なのは、より長い時間を掛けて作られたチャート形状の方が、短期足に比べて信憑性が高い(=騙しが少ない)という特徴がある点です。

多数決の原理でチャートが動くので、長期足になるほど大勢の考えが反映されたチャートになります。
(※厳密には多数決ではなく、資金量の大きさですが…)

大勢の考えを覆すのは、相当な労力が必要ですよね。

また、チャートを作る大口さんの立場で考えるのも大切です。

長期足よりも短期足の方がはるかに低価格で動かせますよね。
ちなみに、為替市場の1日の平均取引高は6.6兆ドル(約720兆円)です。

5分足を数本動かすのと、1時間足を数本動かすのとでは、掛かる時間も金額も桁違いです。

ということは…
上位足のトレンド・チャート形状に従った方が負けにくくなるという事。

これが上位足で環境認識をする意義でもあります。

↑これ、大事なポイントです

FX侍流デイトレチャートの使い分け

1時間足=トレードプランを立てるだけのチャート
5分足 =有利なエントリー場所を探すチャート

このチャートの使い分けをするようになって、成績が安定するようになりました。
では、チャートのパターン別に時間足の使い分け方法を解説します。

 

上昇トレンドの場合

1時間足で上昇トレンドであれば、押し目買いのチャンスを狙います。
5分足を見て、下降から上昇に転換する場所を待つのがポイントです(※1時間足でダウが崩れていないか、流れも確認します)

デイトレードでの1時間足と5分足の使い分けイメージ

1時間足の押し目買いをするときには、数時間に渡って下落(調整)をするケースが多いので、5分足チャートでは下落トレンドに見える事もあります。

5分足で下落を続けた後、Wボトムやトリプルボトム、ヘッドアンドショルダーボトム(別名:逆三尊)、ピンバーなどの転換サインを見つけたら買いエントリー。

ストップを直近安値、2つ前の安値、サポートラインの下に置けば、損切り幅も限定できます。

エントリー後に上位足の調整局面が終わり、上昇トレンドに回帰する流れに乗れれば、それなりの利益が付いてきます。

利確は、手堅く行く場合には直近高値の少し下。
その他の目安としては、ピボットのR1・R1・R3ライン、上位足のレジスタンスライン、ダウが崩れるまで…など様々あります。

 

レンジの場合

1時間足でレンジの場合でも、それまでの流れに沿ったトレードをするのが安全です。
上昇後のレンジなら買いのみ・下降後のレンジなら売りのみ。

デイトレードでの1時間足と5分足の使い分けイメージ

レンジの場合は、5分足=レンジ幅20pips、1時間足=レンジ幅60pipsというように、時間足によってレンジ幅が違う場合が多いです。

上位足のトレンドに乗るのが基本なので、1時間足のレンジ下限に落ちてくるまで待ちます。
チャンスが来たら、5分足で転換するのを確認後にエントリー。(又はサポート付近での逆張り)

ストップはサポートとなるレンジ下限のちょい下。
狩られるリスクを低くするなら、サポートより10~20pips下に置くのがいいかなと。
※通貨ペアによってボラが違うのであくまで目安です。

利確は手堅く行くなら5分足のレンジ上限付近。
もっと伸ばしたいなら、1時間足のレンジ上限付近です。

 

デイトレードでの時間足の使い分けについては、下記の記事で詳しく解説しています。


実際のトレードを用いて解説しているので、理解を深めるためにも参考にして下さい。

時間足の使い方まとめ

チャートの時間足はこれまで解説したように、上位足と下位足でそれぞれの役割分担があります。

まずは上位足で大局の流れが上下横のどこを向いているかを確認(=環境認識)します。

▼ドル円1時間足(クリックで拡大します)
上位足で環境認識して方向性を確認する

上位の時間足で向きを確認後は、短期足(執行足)で流れに乗った順張りができるポイントを探るだけです。
黄色い丸で囲んだような場所で押し目買いができるとGoodです。

▼ドル円5分足(クリックで拡大します)
短期足で方向性に沿った順張りポイントを探す

基本はこうやって使い分けるだけ。
シンプルですよね。

ただし問題は、どこで押し目買い・戻り売りで入るか?という点です。

できるだけ早めにトレンドに乗れれば、その分だけ利益が伸びるチャンスがありますが、入りが遅くなると上位足での調整局面で買ってしまい、あっという間に含み損になる事も。
トレンドの継続期間によって、押し目買い・戻り売りのスピードは重要です。

特にスキャルピングやデイトレで、短時間で利益を取りたいのであればトレンドの鮮度は重要です。

下記の赤枠部分のようにトレンド後半で押し目買いをしても…あんま美味しくないですよね。
トレンドが続けばプラスになるでしょうが、利確まで時間が掛かってしまいます。

▼ドル円5分足(クリックで拡大します)
押し目買いをする時間軸の重要性

短時間で利益をあげるなら、反発する確率が高いサポートで早い段階での押し目買いが得策です。

分かっててもそれが難しいんだよ!!(゚皿゚メ)
と思われる方もいますよね(笑)

FX侍も初心者の頃は、サポレジが見えなかったので押し目買いの場所が分かりませんでした。

・反発するサポレジがよく分からない
・押し目買い、戻り売りが苦手

という方は、反発ポイントが分かっちゃうテンプレートが間違いなく参考になります。

大口のテクニカルを活用したFX侍テンプレートの詳細→

これを使えば、少し先の値動きがカンニングできます。

時間足の使い分け方を理解した後は、実践で使えるテンプレートをゲットして稼いで下さい。

FX侍塾9期のご案内
当ブログでしか手に入らないトレード手法

同じカテゴリ内のオススメ記事

  1. 真面目な30代以降の男性ほどFXで負ける理由
  2. 1日20pipsで1億円に到達するのは1年半後
  3. 触るな危険!要注意の通貨ペア
  4. FXで人生一発逆転を狙う現実的なプラン
  5. 汚いチャートと綺麗なチャート

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP