強力に意識される価格帯をTradingviewで可視化する方法

意識される価格帯をTradingviewで可視化する方法

最終更新日: 2025年9月10日

FX侍です、こんにちは。

・価格が止まりそうな場所
・市場が意識しそうな価格帯

これらが分かれば圧倒的にトレードがしやすくなりますよね。

言い換えれば「サポレジ候補」が見えるわけですから。

無駄なエントリーも減らせますし、シナリオを立てやすくなりますし、利確や損切りにも応用できますし、良いことづくめですw

 

というわけで、今回はそんな意識されそうな価格帯を可視化する方法を紹介します。

ただしTradingviewの有料版の機能を使うので、その点はご了承ください。

とはいえ…この方法を知っておけばTradingviewの費用ぐらい余裕でペイできる人も多いはずなので、これを機に有料化を検討するのもアリですよ。

では本題へ参りましょう(・∀・)

 

あ、そうそう。
この記事内容はかなり強力な方法なので…あまりに閲覧数が多い場合は非公開にするかもしれません。

見れた人はラッキーですw

 

◆9/10追記
記事公開から一定数の閲覧数を確認できましたので、予告通りこの記事はお蔵入りとします。

記事を読めた方はぜひトレードにお役立てくださいね。

 

パスワードを入力してOKを押して下さい

 

トレーダー養成メルマガ

同じカテゴリ内のオススメ記事

  1. 【Tradingview講座】イールドカーブの簡単な確認方法・逆イールドの簡単な発見方法
  2. 【Tradingview講座】通貨インデックスの比較チャート作成方法
  3. Tradingviewを使う理由や目的は?MT4と何が違うの?
  4. 【Tradingview講座】高性能な過去検証ができるバーのリプレイ機能

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP