MACDとAMAを使うトレンドフォロー手法

MACDとAMAを使うトレンドフォロー手法

FX侍です、こんにちは。

今回はMACDとAMAを使うトレンドフォロー手法を紹介します。

▼MACDとAMAを使うトレンドフォロー手法(クリックで拡大します)
MACDとAMAを使うトレンドフォロー手法のチャート

AMAとはカウフマンの移動平均線などとも呼ばれることがありますが、正式には適応型移動平均線(Adaptive Moving Average)というものです。

AMAは価格への反応速度とノイズのバランスが優れ、リペイントしにくいのが特徴です。

今回の手法は時間足・通貨ペアは特に問いません。

ただチャートを見て分かるようにインジケーターが2つしかないので、最低限の裁量判断は必要となります。

※各種データは記事の最後からダウンロードしてください(・∀・)

MACDとAMAを使うトレンドフォロー手法の詳細

買いのルールを解説します。(売りの場合は逆に考えて下さい)

・上昇を示す青ドットのAMAを価格が超える
・MACDがプラス圏で上昇を示す緑色

▼買いのルール(クリックで拡大します)
MACDとAMAを使うトレンドフォロー手法の買いルール

利確はAMAのドットの色変わりが目安、損切りは直近の安値(スイングロー)です。

 

今回の手法はAMAとMACDの双方がフィルターでありトリガーとなっていますが、条件を満たす順番に特に指定はありません。

・青ドットのAMAを価格が抜ける → 緑のMACDがプラス圏に
・緑のMACDがプラス圏 → 青ドットのAMAを価格が抜ける

どっちが先でも両方の条件を満たせばOKということです。

 

下記は直近のフラン円15分足でのトレードサンプルです。
(縦線がエントリー条件を満たした足)

▼フラン円15分足(クリックで拡大します)
フラン円でのMACDとAMAを使うトレードサンプル

トレンドが出ていれば簡単なルール通りでも勝てますが、安定した勝率の手法として確率するなら裁量判断は必須です。

 

勝率アップに欠かせない最低限の裁量判断

トレンドフォロー手法では『レンジを避けてトレンドを見極められるか?』が裁量の腕の見せ所です。

今回のAMAは「AMA_optimized」というインジケーターを使っています。

このインジはAMAが横向き(レンジ)になるとトレンド方向を示すドットが非表示になるのが特徴です。

▼AMA_optimizedの特徴
AMA_optimizedの特徴

この特徴を利用して、レンジ内で新規エントリーは見送ってブレイクを待つのが得策です。

ブレイクのだましを避けるテクニカルは下記を参考にどうぞ。
これを知っておくだけでも騙しに振り回される確率が下がります。

 

レンジを避ける以外には、下記のような裁量判断も有効です。

▼基本的な裁量判断(クリックで拡大します)
MACDとAMAを使うトレンドフォロー手法の基本的な裁量判断

・サポレジとなりそうな高値安値をローソク足の実体で抜けたのを確認してから入る
・MACDが0ラインを超えないでトレンドが継続している中での色変わりでタイミングを伺う

(買いなら緑→赤→緑、売りなら赤→緑→赤を狙う)

この辺は特に難しくはないはずなので、最低限の裁量判断として覚えておきましょう。

 

実践的な裁量判断(ポンドドルの事例)

では少し実践的な裁量判断をポンドドルを事例に解説します。

下記のチャートでの縦線はルールを満たした足ですが、いずれもエントリーしてはダメな場所です。

▼エントリーしてはダメな場所
ポンドドル15分足の事例

トレンドの伸びが期待しにくい時間帯、政策金利発表という理由でトレードは見送る場所です。

上記は特に分かりやすかったですが、政策金利発表や中央銀行総裁の発言でサプライズがあるとチャートは一瞬で大きく動きます。

チャートが荒れた後は、しばらく静観するのが吉です。

 

政策金利発表後、ポンドドルは下記のようなチャートとなりました。

翌日の欧州時間序盤に売りルールを満たしました(チャートの縦線)が、安値も割っていないレンジ内なのでここは見送りです。

▼ポンドドルのサポート候補
ポンドドルのサポート候補

レンジ抜けで売ったとしても、すぐ下の黄色のサポート候補で反発する可能性も考慮する必要があります。

特に政策金利発表で大陽線となった場所なので警戒しなければいけません。

大陽線・大陰線とサポレジの関係は下記を参考にどうぞ。

 

更にチャートを縮小して見てみると、意識すべきサポレジ候補がよく分かります。

▼ポンドドルのサポート候補を考慮したエントリー位置
ポンドドルのサポート候補を考慮したエントリー位置

手堅いトレードをしようと思うのであれば、このようにサポレジ候補を把握した上でエントリー場所を考える必要があります。

インジだけでトレードしちゃ駄目よって伝えたかったので、あえて嫌らしいチャートで解説しました。
別にポンドドルにこだわる必要はないので、もっとやりやすいチャートを選べばOKですw

まとめ

今回の手法は時間足・通貨ペアは問いませんが、短期足なら15分足以上が使いやすいですね。

通貨ペアに巻しては、当たり前ですがトレンドが出ている通貨ペアを選びましょう。

「ん~これはトレンドと言っていいのか…?」と迷うようなチャートは選んじゃダメですw

自分がトレンドと判断できる分かりやすい通貨ペアであればそれなりの勝率は出るはずですが、しかし堅実な手法として活用したいなら、裁量判断の部分でも解説したようにサポレジを意識しましょう。

AMAは設定が少しいじってあるので、テンプレートファイルを適用して使って下さい。
→インジとテンプレートのダウンロード(ZIP形式)

 

その他のトレード手法については下記を参考にどうぞ。
いろいろ揃ってますぜ(・∀・)

当ブログでしか手に入らないトレード手法
EA小次郎の詳細

同じカテゴリ内のオススメ記事

  1. 16日で資金を34%増やした超絶簡単スイングトレード
  2. 5分足以上で使える高勝率トレンドフォロー手法
  3. 4本のEMAとアレだけの15分足トレンドフォロー
  4. ピンバーが作られる工程の裏側を大衆心理と大口目線で考える
  5. ストキャスティクスと3本の移動平均線を使う簡単スキャルピング手法
  6. ゴールドのトレード実例で両建て・ナンピンの使い方を解説

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP