窓開けインジケーターGAP-alert

窓開け検知インジケーターGAP-alert

FX侍です、こんにちは。

今回は窓開けを検知して通知するインジケーター「GAP-alert」を紹介します。

▼GAP-alertを表示したチャート
窓開け通知インジケーターGAP-alertを表示したチャート

指定pips以上の窓(ギャップ)を検知し、サイン+アラート通知してくれます。
ギャップアップは青矢印、ギャップダウンは赤矢印になってます。

非常に単純なインジケーターですが、意外と使えます。

簡単な活用方法を併せて紹介しておきます。

窓開けインジケーターGAP-alertの詳細

Gap-alertは、指定pips数以上の窓が開いたのを検知してサイン通知します。

▼Gap-alertの仕組み
Gap-alertの仕組み

パラメーター設定で、窓開けを検知するpipsを指定します。
GAP-alertのパラメーター設定

何pips離れた窓(ギャップ)を検知するか?という部分をお好みで変えて下さい。

デフォルトでは10pipsになっていますが、特に理由がなければそのままでOKです。

 

Gap-alertは、ゴゴジャンから無料ダウンロードできます。

→ダウンロードページへ移動(新規タブで開きます)

窓開けインジケーターGAP-alertの活用方法

窓開けインジケーターGAP-alertは、大きく分けて2種類の使い方があります。

1つは、誰もが思いつく「窓埋め」ですね。

▼ユーロドル15分足での窓埋め事例(クリックで拡大します)
窓埋めの事例

週明けの窓(ギャップ)は7~8割程度の確率で埋まるので、それを狙いに行くトレードです。

ただ窓埋めを禁止しているブローカーもあるので、その点は注意が必要ですが。

単純に窓が開いたから窓埋めだ~!ってのはお勧めしません。
トレード根拠があまりに少なすぎるので。

下記のように、何かしらのテクニカル分析を加えた上で窓埋めを狙うのが勝率の面でもお勧めです。

▼テクニカル分析を考慮した窓埋めトレード事例(クリックで拡大します)
テクニカル分析を考慮した窓埋めトレード事例

 

もう1つの活用方法は「サポレジ」です。

知ってる人には常識ですが、窓が開いた部分はサポレジゾーンとして意識されやすくなります。

▼窓がサポレジとして意識されている事例(クリックで拡大します)
窓がサポレジとして意識されている事例

上記の場合、フィボナッチリトレースメントと窓が重なる部分がサポートとして機能しているのが分かります。
(白い矢印が窓開け部分を指しています)

このように窓が開いたギャップ部分は他のテクニカルと組み合わさる事で、サポレジゾーンとして活用することができます。

まとめ

窓(ギャップ)開けは、ただ単に窓埋めトレードに使うだけでは勿体ないです。

窓埋めトレード自体を否定はしませんが、それだけではトレーダーとしての成長の妨げになります。
少なくとも上記で紹介したような、何かしらのテクニカルを加味してトレード根拠にしましょう。

窓埋めに乗れなかったとしても、サポレジゾーンとして活用すればトレードの幅は広がります。

熱心なブログ読者さんは聞き飽きたと思いますが、FXで勝つにはサポレジの見極めが必須スキルですので。

気になる方はダウンロードしてご活用下さい。
→ダウンロードページへ移動(新規タブで開きます)

 

その他にもFX侍オリジナルインジケーターをいくつかご用意してます。
現役トレーダーが作っているインジなので、そこそこ使えるはずです。

→FX侍オリジナルインジケーターのまとめページへ

よければチェックして下さい。

FX侍塾11期のご案内
トレーダー養成メルマガ

同じカテゴリ内のオススメ記事

  1. ボリバンの幅をテキスト表示するインジケーター「BB-text」
  2. サポレジが見えるインジ「Yesterday-OHLC」
  3. 移動平均線のクロスを通知するMA-CrossAlert-Trend
  4. 各時間足のRSIをテキスト表示するMTF-RSI-text
  5. アイランドリバーサルを検知するBB-island

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP