トレンドの見極めにダウ理論の押し安値・戻り高値は必須知識

FX侍です、こんにちは。

今回はトレンドの見極めに必須の「押し安値・戻り高値」を徹底解説。

この記事で解説する見方が理解できると、こんなメリットがあります。

・現在のトレンドの向きが分かる
・優位性の高い流れが分かる
・意識されるサポレジが分かる

押し安値・戻り高値の見方は、ダウ理論の理解を深める為にも大切です。

ダウ理論は下記のような定義がありますが、この記事は6番の「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する」の深堀りという位置づけです。

-ダウ理論の6つの基本原則-
1.価格(平均株価)は全ての事象を織り込む
2.トレンドは短期・中期・長期の3つに分類される
3.主要なトレンドは3つの段階から形成される
4.価格は相互に確認される必要がある
5.トレンドは出来高でも確認される必要がある
6.トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する

 

トレンドを表現する際に、よく下記のようなイラストで解説されていますね。

ダウ理論の「トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する」のイメージ

このイラストに隠されているのが「押し安値・戻り高値」です。
個人的にはトレンド分析を行う上で最も重要なポイントかと。

押し安値・戻り高値とは?

押し安値とは、上昇トレンド中に高値更新をした波の起点を指します。

押し安値の解説イラスト

戻り高値とは、下降トレンド中に安値更新をした波の起点を指します。

戻り高値の解説イラスト

非常にシンプルなので、ここまではいいですよね。

ここから少しずつ掘り下げて行くので付いてきて下さいねw

押し安値・戻り高値は常に1つだけ

押し安値・戻り高値は、チャート上にどちらか1つしか存在しません。

上昇トレンド中=押し安値のみ
下降トレンド中=戻り高値のみ

と同時に、複数の押し安値(戻り高値)が存在することもありません。

押し安値(戻り高値)は常に1つだけです。

例えば下記のようなチャートの場合。
高値を更新した波の起点である押し安値=ピンク部分ですよね。

押し安値の解説イラスト

 

その後、高値を更新すると押し安値は移動します。
(先程のイラストと比較して見て下さい)

押し安値の解説イラスト

その時のチャートで『最高値を作り出した波の起点=押し安値』となります。

最高値は1つしか存在しないので、波の起点である押し安値も1つしか存在しないという事です。
※戻り高値の場合は逆に考えて下さい

押し安値・戻り高値のブレイクはトレンド崩壊を意味する

押し安値・戻り高値をブレイクされると「トレンド崩壊」と認識されます。

そういう理由があるので、チャート上で意識されるポイントとなります。

上昇トレンド中の押し安値をブレイク=上昇トレンド崩壊、ということです。
(※戻り高値をブレイクされると下降トレンド崩壊です)

上昇トレンドの崩壊イメージ

『押し安値のブレイク=トレンド転換』と捉える人もいますが、直ぐに下降トレンドに転換するとは限りません。深い押しから再び高値更新する可能性も十分にあるので。

個人的には、それまで続いてきた上昇トレンドが一旦崩れた、という見方をしています。

ダブルトップを事例にトレンド転換を見極める

下記はダブルトップの教科書的なイラストです。

ネックラインとして意識される場所は、上昇トレンド中の押し安値の位置という訳です。
押し安値ブレイク=トレンド崩壊なので、ネックラインは防衛ラインとして買いが入りやすい場所なんです。

トレンド転換のイメージイラスト
高値更新に失敗してダブルトップ形成後、押し安値をブレイクしました。
ここで上昇トレンドは一旦崩れたと判断できます。(※トレンド転換ではありません)

明確にトレンド転換したと判断できるのは、緑ラインの部分から。
押し安値をブレイクした後に付けた安値を更新して、初めて明確なトレンド転換です。

 

ここで冒頭に挙げたダウ理論の基本原則を思い出して下さい。

【6.トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する】とありましたよね。

…明確な転換シグナルって何?と思うでしょうが、その答えがコレです。

ダウ理論の「トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する」のイメージ

上昇トレンド=高値と安値を切り上げる
下降トレンド=高値と安値を切り下げる

これを加味した上で、先程のダブルトップの事例を見るとトレンド転換が判断しやすくなります。

トレンド転換と判断する場所
上記の場合、明確な転換シグナル(高値と安値の切り下げ)が登場した緑ラインの部分から下降トレンドに転換したと判断ができます。

 
つまり、上昇トレンドから下降トレンドに転換するまでには「空白地帯」が存在します。

下記のようなイメージですね。
この空白地帯で売り圧力の方が強ければ、典型的なダブルトップの形状となる訳です。

トレンド転換のイメージイラスト

空白地帯では買いなの?売りなの?と疑問を持つ人もいるでしょうね。

でも答えは簡単。

方向性が分からない場所ならトレードしない。
トレンドの形ができるまで行方を待つ、又は他に分かりやすい通貨ペア探すだけです。

まとめ

今回解説した押し安値・戻り高値の見方は、トレンド分析の基本です。

押し安値・戻り高値はトレンド継続の鍵となる重要な場所なので、必然的に意識されるサポレジとなります。

しかし実際のチャートでは、様々な市場参加者の思惑が交錯しているので、イラストのように綺麗に動かないケースの方が多いでしょう。

騙しもありますし、トレンドが見極めにくいケースもあります。

そうした判断に困る時の対処法はこの3つです。

・1つ上の時間足のチャートを見てみる(基本的には1時間足以上を見る)
・綺麗にトレンド分析ができるチャートの通貨ペアを選ぶ
・直近の流れに乗る

インジケーターに頼らないテクニカル分析の基本として、今回の押し安値・戻り高値は理解しておきましょう。

 

実際のチャートでどうやってトレンドを見極めるのか?という実例は、下記を参考にして下さい。
当記事と合わせて読むことで理解が深まります。

FX侍塾11期のご案内
トレーダー養成メルマガ

同じカテゴリ内のオススメ記事

  1. デイトレ向きの環境認識のやり方を徹底解説
  2. 2分でめっちゃ分かるダイバージェンス
  3. 【初心者向き】意識されているラインの見つけ方
  4. トレンドの強さを計るインジケーターの見方と設定
  5. 誰も教えてくれない急騰・急落の活用方法
  6. レンジ相場突入を素早く判断する値動きの法則

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP