スイングトレードに必須のインジケーター3選+1

スイングトレードに必須のインジケーター3選+1

FX侍です、こんにちは。

今回はスイングトレードに必須のインジケーター3選(+1個)を紹介しますw

ちなみにFX侍はスイングトレードをちょこちょことやってます。

先週も約2週間ほど保有したポジションを利確して、口座資金が30%ほど増えました(・∀・)
まぁ特定のスイング手法用に作った口座なので、証拠金はん〜十万円ほどしか入れてませんけどね。

そのトレードでも今回紹介するインジケーターをフル活用してました。

記事の最後に当ブログで紹介しているスイング手法も載せておくので参考にどうぞ。

 

1.RSI

RSIは期間14のデフォルト設定、レベルは30と70でOK。

世間で言われる買われ過ぎ・売られ過ぎというより、過熱感というニュアンスで見ています。

▼ドルフラン日足(クリックで拡大します)
スイング(長期足)とRSIの挙動

強く動く材料があるときは30や70は突き抜けますが、多くのケースでRSIの30と70には反応を示します。

 

下記は同じドルフランの4時間足です。

▼クリックで拡大します
スイング(長期足)とRSIの挙動

 

最後にオージードルの日足です。

▼オージードル日足(クリックで拡大します)
スイング(長期足)とRSIの挙動

4時間足や日足など、時間足が大きくなるほどRSIは素直に反応します。

30や70に到達した=直ぐに反発、という訳じゃありませんが、一旦そこまでの流れが止まる可能性が高いという点は意識しておくといいでしょう。

 

2.MACD

MACDではヒストグラムがプラス圏かマイナス圏かで方向性を見るだけでなく、ダイバージェンスも見れる優秀なインジケーターです。

ただそれだけじゃなく、スイングではMACDのヒストグラムで過熱感を見ています。

▼オージーキウイ日足(クリックで拡大します)
スイング(長期足)でのMACDの見方

上記であればこんな見方ですね。

黄ライン:まぁまぁ強いトレンドの上限下限
赤ライン:相当強いトレンドの上限下限

一応補足しておくと…
MACDのデフォルト設定ではEMA12とEMA26の乖離幅をヒストグラムとして表示しています。

MACDに0や100といった上限下限はありませんが、ヒストグラムの見えない上限下限「的」なものは目安としては存在しています。

イメージ的には移動平均線乖離率が近いですね。

下記の記事を読むと理解度が深まるのでよければどうぞ(・∀・)

 

3.SMA200

SMA200も長期足になると素直に反応を示すインジケーターですね。

▼ユーロポンド4時間足(クリックで拡大します)
スイング(長期足)とSMA200の挙動

▼ユーロポンド日足(クリックで拡大します)
スイング(長期足)とSMA200の挙動

▼ポンドドル4時間足(クリックで拡大します)
スイング(長期足)とSMA200の挙動

▼ポンドドル4時間足(クリックで拡大します)
スイング(長期足)とSMA200の挙動

SMA200が結果的にサポレジになることもありますし、乖離幅や方向性を見るのにも使えます。

SMA200については下記の記事も参考にどうぞ(・∀・)

 

スイングトレードに必須のインジケーター3選を表示したチャート

スイングトレードに必須のインジケーターRSI・MACD・SMA200を表示したチャートです。
(100pips毎に横線を入れてます)

▼オージーキャド4時間足(クリックで拡大します)
RSI・MACD・SMA200を表示したスイングチャート

▼オージーキャド日足(クリックで拡大します)
RSI・MACD・SMA200を表示したスイングチャート

▼ユーロオージー4時間足(クリックで拡大します)
RSI・MACD・SMA200を表示したスイングチャート

▼ユーロオージー日足(クリックで拡大します)
RSI・MACD・SMA200を表示したスイングチャート

このチャートでサポレジ、過熱感、乖離、ダイバージェンスなどを見れば程よい利確タイミングが掴めます。

 

おまけ:samurai-line

当ブログで配布しているアプロスの『samurai-line』を裏技的にスイングに使うとこんな感じになります。

samurai-lineを大きく抜けない程度に押しや戻しをつけて、再び元のトレンド方向に戻る際にsamurai-lineの色変わりでエントリーしちゃうとそこそこ勝てちゃうんですw

▼フラン円4時間足(クリックで拡大します)
samurai-lineを加えたスイングチャート

▼オージードル日足(クリックで拡大します)
samurai-lineを加えたスイングチャート

上記のオージードルの場合、戻しがSMA200で抑えられているので、色変わりという簡単なエントリーの背中を押してくれますね。

アプロスをお使いの方は、ぜひご自身のチャートでチェックしてみてください。

アプロスって何?という方は下記を参考にどうぞ(・∀・)

 

まとめ

RSI・MACD・SMA200といった一般的だけど使っている人が多いインジケーターは、短期足よりも長期足の方が素直に反応しやすくなるのが特徴です。

エントリートリガーとして活用するなら最低限プライスアクションなどを絡めないと厳しいですが、フィルターや手仕舞いの目安としての使い勝手は抜群です。

(裏技的にsamurai-lineをトリガーにする方法も載せちゃいましたがw)

スイングは片手間でゆっくりトレードできるのがスイングの大きな魅力です。

今回紹介したインジケーターをぜひ活用してください(*´ω`*)

 

最後に当ブログで紹介しているスイングトレード手法のリンクを載せておきます。


参考にしてくださいまし( ´ ▽ ` )

トレーダー養成メルマガ
当ブログでしか手に入らないトレード手法

同じカテゴリ内のオススメ記事

  1. 移動平均線乖離率を知るMACDの応用的な使い方
  2. 押し目買い・戻り売りの場所を可視化するFiboSequenceMTF
  3. 上位足のローソク足を表示するCustomCandle6の本当の使い方
  4. 大陽線・大陰線を見つけるインジケーターcandlestrength

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP