MAで目線を決める方法

移動平均線を使う3種類の目線の決め方(デイトレ向き)

FX侍です、こんにちは。

今回はトレードの軸となる考え方の「目線の決め方」について。

要するに、買い場所を探すのか売り場所を探すのかって事ですね。
環境認識でロングかショートか、どっちの目線で短期足に降りていくかの部分です。

例えば下記のドル円1時間足。

ダウ理論的にも明らかに下降トレンドなので、ショート目線で短期足でエントリーポイントを探していきます。

▼下降トレンドの条件を満たしたドル円1時間足(クリックで拡大します)
ドル円1時間足

このようにダウ理論でトレンドを見て、目線を決める人が多いです。

ダウ理論については、下記で詳しく解説しているので参考にどうぞ。

 

でも、ダウ理論で目線を決めるのが難しいとか、イマイチしっくり来ない人もいますよね。

特に短期トレードを生業とするデイトレーダーの場合は、ダウ理論よりも素早い目線の切り替えをした方がチャンスが多くなるのも事実。

そこで今回は、デイトレ向きの移動平均線を使った目線の決め方を3つを紹介します。

アリゲーターで目線を決める

アリゲーターのパーフェクトオーダーで目線を決める方法です。

▼ドル円1時間足のアリゲーター(クリックで拡大します)
アリゲーターを表示したドル円1時間足
※上記は見やすいようにデフォルトから色を変更しています

アリゲーターはMT4純正のインジケーターで、ビル・ウィリアムズのフォルダの中に入ってます。

別にアリゲーターを使わなくてもいいんですが、パーフェクトオーダーで目線を決める人は比較的多いです。

短期~中期ぐらいの数値で3本ぐらい表示させれば、デイトレ向きの設定になります。
MAの数値設定に関しては、下記の記事で解説しているので参考にどうぞ。

MACDで目線を決める

え?MACD?

と思うかもしれませんが、2本のMAの乖離幅を表示しているだけなので、中身はただの移動平均線です。

下記はMACDとMAリボンを表示させています。

▼ドル円1時間足のMACD(クリックで拡大します)
MACDとMAリボンを表示したドル円1時間足

MAリボンの方を見てみると、そこそこ意識されているような動きをしてますよね。

数あるインジケーターの中でもMACDは、よく使われるランキングの上位に君臨するので、チャート上で何かしらの反応を見せることも少なくありません。

メインチャートにMAリボンを表示させるのであれば、下記の記事からダウンロードして下さい。

移動平均線で目線を決める

移動平均線の上なら上目線、というように『MAと価格との位置関係』で目線を決める方法です。
シンプルで使いやすいので、この方法で見ている人も多いです。

下記は4つの期間のMAを表示したドル円1時間足です。

▼ドル円1時間足の移動平均線(クリックで拡大します)
4本のMAとドル円1時間足

1本のMAと価格の位置を見てもいいですし、2本にするとMACDに近い見方になります。
3本使うとアリゲーターのように、パーフェクトオーダー的な見方になります。

要するに、この移動平均線を使う目線の決め方がベーシックという訳です。

どんな数値を使うかは、トレードスタイルによります。
スキャルピングやデイトレなどの短期トレードであれば、SMA20前後が使いやすいですね。

SMA20を使う事例

下記はSMA20だけを表示したドル円1時間足です。
(ドル円には欠かせないラウンドナンバーにラインが入ってます)

▼ドル円1時間足のSMA20(クリックで拡大します)
SMA20を表示したドル円1時間足

SMA20より下に価格がいる場面では、下目線で売り場を探します。

15分足を見てみましょう。

▼ドル円15分足(クリックで拡大します)
ドル円15分足

レジスタンスとなっている105.500を背にしてショートするのが分かりやすいですね。
レンジブレイク狙いもいいですし、安値をブレイクした後で売るのもアリです。

短期足でのトレード手法は様々あるので、目線を決めた後は人それぞれの得意な手法を使えばOKです。

トレード手法が固まってない方は、FX侍テンプレートを激しくお勧めしておきます。
利用者様から「チャートを見る目が変わった!」という感想を結構頂く代物です。

まとめ

目線を決めて買い場・売り場を探すのは、今更言うまでもありませんがFXでは常識です。

しかし下手に目線を固定しちゃうと、実はデメリットも出てきます。

売り目線でショートしたけど価格が上昇していくと、無理なナンピンショートを繰り返す…というのは典型的な目線を固定した弊害です。

▼ナンピンで失敗するイメージ(ドル円15分足)
ドル円15分足

サポート付近でショートして失敗する典型的なパターンです。
目線を固定して視野が狭くなると、こんなミスをする人も少なくありません。

目線を決めるのは重要ですが「その決めた目線っていつまで持続するの?」という点が抜けてはダメ。

だってチャートは動いているんですから。

▼ナンピンで失敗した部分のドル円1時間足(クリックで拡大します)
ドル円1時間足

1時間足を見てみると、いくつか危険なシグナルが出ています。

・前回安値がサポートされた105円に近い
・MAに向かって価格が上昇している(MAからある程度乖離すると価格は戻ります)
・反転を示唆する包み足が出ている(小さくて見辛いですが)

つまり、目線を決めるのは重要ですが、定期的な上位足の状況チェックも必要です。

上位足のローソク足が形成されたらチェックするぐらい、大した手間じゃありません。
1時間足で目線を決めたなら、1時間に1回チェックするだけですから。

 

また、下位足でも大きな動きがあった時には、目線を一旦リセットする柔軟性も必要です。

決めた目線は絶対に変えないぜ!!(-ω☆)キラーン

なんていう頑固さはトレードに必要ありませんw

市場の切り替わりなどで、トレンドの流れが変わることもあります。
ただの急騰急落と継続するトレンドの見分け方については、下記を参考にどうぞ。

 

ガッチガチに目線を決めるのではなく、ある程度の柔軟性を持たせた目線でトレードをするのが重要です。

そのサジ加減が裁量のスキルとも言えます。
移動平均線の角度の変化も見るといいですね。

相場に正解は無いので、失敗しながら感覚を養って下さい。

FX侍塾11期のご案内
トレーダー養成メルマガ

同じカテゴリ内のオススメ記事

  1. 色分けMACDを使ってトレンドレンジを判断
  2. 利確目標に使うべきテクニカル分析
  3. デイトレ向きの環境認識のやり方を徹底解説
  4. 市場毎の動きを分析する方法と効能

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP