フォールスブレイクアウトの解説とトレード実例

フォールスブレイクアウトの解説とトレード実例

FX侍です、こんにちは。

今回は「フォールスブレイクアウトの解説とトレード実例」を取り上げます。

False :偽の、見せかけの
Break out:ブレイクアウト

というように、読んで字の如くブレイクアウトのだまし=フォールスブレイクアウトです。

 

下記チャートをクリックして見てください。

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)
フォールスブレイクアウトが起きたポンドドル15分足

まさにフォールスブレイクアウトのお手本のような値動き。

ブレイクしたぞー!と飛び乗ってくるポジションをピンバーのようなプライスアクションで振り落とし、騙しから反対方向に大きく動いていく動きです。

巻き込まれたらたまったもんじゃありませんね( ;∀;)

こういう動きに騙されないよう、ブレイク後は押しや戻りを待つ必要があるんですね。

その辺りは下記で解説してるので参考にどうぞ。

ではフォールスブレイクアウトを活用したトレード実例を解説します。

 

フォールスブレイクアウトのトレードの裏側を詳しく解説

「お!ブレイクの騙しやんけ!入ったろ!」
という安易なトレードでは、騙しの騙しに巻き込まれる可能性があるのでお勧めしません。

下記でも解説したように、見たいものしか見ないとプライスアクションで負けちゃいます。

あくまでプライスアクションはトレード根拠の1つ。
複合的に判断材料を集めて勝率を高める工夫が必要です。

というわけで、トレードに至った過程を順を追って解説します。

 

まずはサポートの確認。

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)
ポンドドル15分足

前回安値も実はフォールスブレイクアウトのような動きでサポート候補を少し削っているので、その前回安値を意識されているサポート候補と考えます。

 
 

チャートを少し拡大しました。

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)
ポンドドル15分足

安値をブレイク後、ピンバーと包み足の組み合わせで反発し、フォールスブレイクアウトの形となりました。

表示しているDMA3(SMA3のシフト3)を見ると、綺麗なスラストで美しい上昇ですね。
(あわよくばシングルぺネトレーションも狙っていましたがそれは無理でしたw)

そしてレジスタンス候補である高値で小さな『ロールリバーサル』を起こして更に伸びていきましたとさ。

これが全体のざっくりした概要です。

 
 
 

では次にトレードの背景を詳しく解説します。

下記はトレード場所と市場の時間帯を表示したチャート。

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)
ポンドドル15分足

エントリーは小さなロールリバーサルを確認した場所で、20分ほどでサクッと利確しました。

もう少し伸ばしても良かったんですが「風呂に入りたかった」という理由で利確ですw
金曜は塾のZOOMもあるので、早く終わらせたいという背景もあります。

 
トレード材料に話を移します。
ロンドン参入前の『魔の時間帯』にフォールスブレイクアウトとなっている点に注目です。

NY勢が作った前日安値をブレイクしたと見せかけて、ロンドン勢が逆方向に持っていく。

フォールスブレイクアウトの背景としては、なかなか良い条件に思えます。

もちろんロンドン勢が再び下げていくケースもあったでしょうが、別にエントリーできない形なら無理してトレードしなければ良いだけの話ですからね。

ところで「魔の時間帯ってなんぞ?」という方は下記を参考にどうぞ。

 
 

次にローソク足を少し細かく見てみましょう。

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)
ポンドドル15分足

あなたがブレイク後に騙されて売ってしまった場合、どこで諦めてロスカットをしますか?

ちょっと考えてみてください。

シンキングタイム、スタート!

 

 

考えました?

 

考えるイラスト

 
 

FX侍こんな感じで考えました。

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)
ポンドドル15分足

・1.27000付近(ローソク足も意識してそうな動きをしてる)
・直近の東京時間の高値付近

この2点が底で捕まった人たちが諦めるポイントかなと。

 
 

ではその後の動きを見てみましょう。

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)
ポンドドル15分足

諦める人が多そうなポイントで、(恐らく損切りが入って)長めの陽線が出てますね。

最初の長い陽線の後(実体の短い足)で戦った形跡がありますが、次の足に上ヒゲが無いので小さな小競り合いに決着をつけて上方向の意思を感じます。

そして直近の東京時間の高値付近を抜ける際には、ほぼ『丸坊主』の長い陽線を出してレジスタンス候補をブレイク。

ローソク足を細かく見ても上方向に優位性があると考えられます。

 
 

以上の点を加味してトレードしたのがこちら。

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)
ポンドドル15分足

【レジスタンス抜け→戻す→反発】という綺麗なNを描いたのでエントリーですね。
スローストキャス的にも上昇し始める良いタイミングでした。

先述の理由のようにさっさと7pipsほどで利確しましたが、そもそもトレードする予定じゃない時に舞い込んだチャンスなので全然OK。

あわよくば「スラストからのシングルぺネトレーションも狙えたら最高だな〜」とフィボナッチを引いて待っていましたが、そこまで上手くはいきませんでした(*´ー`*)

これがフォールスブレイクアウトのトレードの背景です。

 

ちなみにシングルぺネトレーションってなんぞ?という方は下記を参考にどうぞ。
具体事例を用いてわかりやすく解説してます( ・∇・)

 

まとめ

常々ブログでお伝えしている、プライスアクションのメリット・デメリットをおさらいしましょう。

●メリット
各種インジケーターを使うより早くエントリーできる(→損切りが浅い)

●デメリット
ローソク足以外の材料から優位性を見つけないと普通に負ける

形だけを見れば様々なプライスアクションがいろんな場所で散見されますが、形だけじゃなくてその他の条件を加味して優位性の高い場所を見つける工夫が必要です。

今回のフォールスブレイクアウトの例で言えば、下記のような条件が当てはまりました。

・フォールスブレイクアウトが起きた時間帯
・騙された人が諦めるであろう場所でのローソク足の長さ
・綺麗なN字を描いて小さなロールリバーサルが起きた
・綺麗なスラストで力強い上昇が見られた
・各種インジケーターのタイミング

 

結果的にはフォールスブレイクアウトの早い段階で買ってた方が利幅は大きかったですね。
ピンバー+包み足で反転を示唆するプライスアクションになってますから。

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)
ポンドドル15分足

「上昇が始まっちゃうと途中から入れない…」という方は、リスク承知で早めに入るのも選択肢でしょう。

ただしプライスアクションをトリガーとするなら、フィルター(セットアップ)はしっかりと別で見ないといけません。(そうじゃないと、ただの形だけで入ることになりますからね)

逆に今回のFX侍のように、プライスアクションはフィルターとして考えるのもアリです。
(チャートを見たのが反発上昇が始まってからだったという事情もありますがw)

 

いずれにせよ、プライスアクションは大きな武器となります。

当ブログにはいろんな記事があるので参考にしてください( ・∇・)

→プライスアクションに関する記事一覧を見てみる

FX侍塾11期のご案内
トレーダー養成メルマガ

同じカテゴリ内のオススメ記事

  1. 簡単なのに勝率80%以上!?ユーロ円専用15分足手法
  2. ゴールドのトレード実例で両建て・ナンピンの使い方を解説
  3. AUD/NZD専用サインツール「ニュージーラリア」
  4. ラウンドナンバー手前での高勝率スキャルピング

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP