デイトレ向きの環境認識のやり方を徹底解説

FXのデイトレードに最適な環境認識のやり方を完全解説

FX侍です、こんにちは。

今回は質問を頂くことも多い「環境認識のやり方」の解説。

FX侍流のデイトレード向き環境認識のやり方を具体的にお教えします。

ネット上に出回っている「日足から順番に…」という方法で勝てない人は特に必見です。

従来の環境認識のセオリー

一般的にFXの環境認識では、日足から順番に時間足を落としながらチャートを分析していきます。
ネットに出てくるやり方は大半がこのパターンですね。

一般的なFXでの環境認識のセオリー

でも、その環境認識のやり方で…上手くいきましたか?

勝てない人の大半は、日足からマルチタイムフレームで見ていってもトレードに活用できていません。

日足=上・4時間足=レンジ・1時間足=下・15分足=上、のように時間足によって向きがバラバラの場合、逆に方向性が分からなくなるのはよくある話です。

分析する時間足が増えるほど、難易度は高くなります。
日足から分析すべきではあるんですが、それで勝てないなら柔軟にやり方を考え直しましょう。

環境認識は、優位性のある大局のトレンドを見極めるのが目的。
その目的が果たせるのでれば、セオリー通りじゃなくても全然OKです。

更に付け加えると、10~20pipsぐらいを狙うデイトレなら、日足のトレンドと逆らっても普通に取れます。

↑ この意味が分からないかもしれませんが、以下で解説するので大丈夫です。

FX侍流デイトレードでの環境認識の考え方

FX侍流のデイトレードでの環境認識は、1時間足をメインにチェックします。

FX侍流のデイトレードでの環境認識

5分足又は15分足を執行足としているので、その上位足である1時間足を環境認識に用います。

1時間足=メインで環境認識をする足
4時間足=1時間足で環境認識しても「トレンドがよく分からない」と感じた際に分析する
日足=ピンバーや包み足などトレンド転換を示唆するローソク足形状をチェックする

このようなイメージで使い分けます。

これまでの経験から、デイトレで狙う値幅とトレードチャンスを天秤にかけて、5分足・15分足を執行足にするなら1時間足の環境認識がベストという結論にたどり着きました。

1時間足で環境認識を行う理由

例えば「日足の方向性を重視する」という環境認識した場合。

下記のようなドル円の日足チャートでは、上昇トレンドには見えませんよね?
直近の流れを見ても下降トレンドですよね。

▼ドル円日足(クリックで拡大します)
ドル円の日足チャート

「日足が下降トレンドだから売りだけを狙うぞ!」って考え方でも別にいいんです。

しかしそれではデイトレで狙えるチャンスが極端に減るんですよね。
下記のような1時間足での上昇は見逃すことになります。

▼ドル円1時間足(クリックで拡大します)
ドル円1時間足チャート

この1時間足の上昇は日足の流れとは完全に逆ですが、デイトレで20pipsとかを狙うなら、この波の中でトレードすれば十分なんです。

このように、デイトレで狙う値幅・トレードチャンスと総合的に考えた時に、1時間足がベストなんです。

環境認識のやり方

それでは具体的にFX侍流のデイトレ向けの環境認識のやり方を解説します。

今使っているチャートはこんな感じです。

▼ユーロドル1時間足(クリックで拡大します)
1時間足で使う環境認識用チャート

200SMA、ボリバン(期間20・偏差2)、MACD(デフォルト)、RSI(9)、ADXといった一般的に使われることの多いインジケーターを入れています。

・200SMA
向きと価格との位置関係を見ます。
単純に200SMAより価格が上なら買い優勢、SMAの向きが上なら上昇傾向です。
(参考)FXで最強の移動平均線はSMA200である

・ボリンジャーバンド
向きと状態(エクスパンション・スクイーズ・パラレル)を見ます。
ミドルラインに沿って上昇していれば強い上昇と捉えます。
(参考)ボリンジャーバンドの特徴を3つに分類する

・MACD
プラス圏なら上昇傾向、マイナス圏なら下降傾向と見ます。
また天井圏・底値圏でのダイバージェンス・コンバージェンスも見るといいでしょう。
(参考)2分で分かるダイバージェンスの見方と注意点
(参考)MACDの色分けインジケーターでトレンド・レンジ判断をする方法

・RSI
50を境に方向性を見ながら、買われ過ぎ・売られ過ぎの過熱感を見ます。
FX侍は1時間足以下は9、4時間足以上は14を使っています。
(参考)マルチタイムフレームで各時間足のRSIをテキスト表示するインジケーター

・ADX
+DIと-DIで買いと売りでどちらが優勢かを見ます。
ADXでトレンドが出ているかも参考にします。
(参考)ADXとは?見方をどこよりも分かりやすく解説

 

このように各インジケーターで方向性を見ていますが、あくまで主役はローソク足です。
ローソク足を見て自分が感じた方向性の後押しとしてインジケーターを用います。

例えば、ローソク足を含めて上昇を示唆する要因が4つ・下降を示唆する要因が1つだったとしても、総合的に上昇と判断するイメージですかね。

ローソク足でのトレンド判断には、ダウ理論が重要な考え方です。
不安な方は下記の記事でおさらいしておきましょう。

環境認識の具体的事例

それでは次にユーロドルでの具体的な環境認識の事例を解説します。

▼ユーロドル1時間足(クリックで拡大します)
環境認識の1時間足チャートの見方

パット見で分かりやすいレンジになっていますね。
ラウンドナンバーがレンジ上限下限となっており、1.1900で何度も弾かれています。

インジケーターからも買いが優勢であることが分かりますが、レンジ上限に位置しているのでここから買うのは高値掴みになるリスクがあります。

ロングを狙うには押し目が欲しい。※ネックラインを割ると目線が変わる
値位置的にはレンジ上限での逆張りショートの方がチャンスが訪れそう。

1時間足の環境認識でこうした情報が分かり、トレードプランが立てられますね。

 

では補足的に、4時間足・日足の環境認識をしてみます。

▼ユーロドル4時間足(クリックで拡大します)
ユーロドル4時間足の環境認識

4時間足を見ると、今は直近の最高値で形成しているレンジだという事が分かりました。

ストップが溜まる場所が推測しやすいので、そこを抜ければ価格が走る可能性もあります。
現状はロングが優勢なので、1.1900を抜けたらロールリバーサルを待って買い戦略も立てられます。

(参考)ロールリバーサルが起こる理由を大衆心理と大口目線で解説

ただしチャート形状的には三尊(ヘッドアンドショルダー)を描きそうな雰囲気もあります。
4時間足で三尊を作るにはまだまだ時間が掛かりますが、プランの1つとして考えておきましょう。

 

では最後に、ローソク足形状を確認する為に日足を見てみます。

▼ユーロドル日足(クリックで拡大します)
ユーロドル日足の環境認識

直近では陽線が続いており、レジスタンスに差し掛かっているものの上昇力は強いですね。

ここで包み足で大きな陰線が出ると翌日も下げる可能性が高くなるので、逆張りショートの根拠の1つとして考えられます。

日足での転換形状が出た際には、下記のようなトレードにも使えます。

ユーロドルで実際に逆張りショート

上記のような環境認識を行った後、チャンスが来たので実際にエントリーしました。

▼ユーロドル15分足(クリックで拡大します)
ユーロドルで逆張りショートしたトレード事例

サブ口座なのでロット数は小さいですが、10分ほどでサクッと10pipsを取りました。
逆張りなので直ぐに逃げましたがw

このトレードを2回するだけで、1日20pipsです。

実際のエントリー用のチャートは別ですが、1時間足の環境認識で普通に10pipsぐらいなら取れるのが伝わったかなと思います。

環境認識まとめ

通貨ペアによってボラは違いますが、1トレードで50pipsとか100pipsを狙うならば、大きな波を取る必要が出てくるので4時間や日足の環境認識でトレンドを見ないといけません。

しかしデイトレで10~20pips程度を狙うトレードならば、環境認識は1時間足を主軸に考えればOKです。

繰り返しますが、より大きな時間足でないと見えないサポレジもあるので、日足や4時間足も分析した方がいいのは間違いありません。

ですが、そうした従来のセオリー通りの環境認識で負けているなら、紹介したようなFX侍流の環境認識のやり方を試してみて下さい。

環境認識とエントリー用チャートは別

意外と勘違いする方も多いですが『環境認識用の長期足チャート』『エントリー用の短期足チャート』は別物です。

デイトレードでの1時間足と5分足の使い分けイメージ

こうした目的の違いがあります。

環境認識をした上位足と短期足が同じ方向性になったらエントリー。
これが最も勝ちやすい合理的なトレンドフォローです。

別に同じチャートを使っても問題はありませんが、目的別にチャートを分けた方が勝ちやすくなります。

FX侍も使うテンプレートを使えば、ユーロドルで下記のような押し目買いと逆張りポイントが見えます。

▼ユーロドル15分足(クリックで拡大します)
FX侍テンプレートを使ったユーロドルでの押し目買い・逆張りショート

今回解説した環境認識で方向性を掴んだ上で、FX侍テンプレートをエントリー用チャートとして使う。

この組み合わせで勝っているので、まだ自分なりのやり方が確立できていないなら激しくお勧めです。

お陰様で根拠を持ったエントリーができるようになったと好評です。

エントリー用の短期足チャートが定まっていないなら、ぜひお試しあれ。

当ブログでしか手に入らないトレード手法
EA小次郎の詳細

同じカテゴリ内のオススメ記事

  1. インジケーターでは勝てない?インジケーターだけで勝てる?
  2. カップウィズハンドルで反転を狙うコツと注意点
  3. 利確目安を計る2つのフィボナッチ
  4. 利益を伸ばさない方がいい相場の条件とは?
  5. ADXとは?見方を分かりやすく解説
  6. 優位性のトレードの必需品「エントリー根拠」って何個いるの?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP