押し目買い・戻り売りを狙うトレード手法まとめ

押し目買い・戻り売りを狙うトレード手法まとめ

FX侍です、こんにちは。

今回は当ブログで紹介した手法の中で「押し目買い・戻り売りを狙うトレード手法」をまとめました。

勝率の高いトレンドフォローに押し目買い・戻り売りは必須スキルです。
ただし初心者のうちは苦手意識を感じてしまうハードルの高さがあります。

そこでトレンド判断+押し目買い・戻り売りのタイミングが分かるトレード手法を時間足別でまとめました。

5分足の押し目買い・戻り売り手法

スキャル〜デイトレで好まれる5分足を集めました。

決着が早く着きやすいのがメリットですが、判断スピードが求められたりノイズに振り回されやすいのはデメリットです。

5分足で難しく感じる人は後に紹介する15分足の方がやりやすいでしょう。








15分足の押し目買い・戻り売り手法

短期足のトレードで最もバランスがいい15分足を集めました。
10〜20pipsを1回のトレードで狙うのに最適な時間足です。










30分足の押し目買い・戻り売り手法

ノイズが少なくなるのでインジケーターが素直に反応しやすくなる30分足手法を集めました。




1時間足の押し目買い・戻り売り手法

デイトレが難しく感じる人にお勧めの1時間足手法です。


時間足を問わないの押し目買い・戻り売り手法

自分が判断しやすいチャート形状を選ぶことで、どの時間足でも柔軟に対応できる手法です。




まとめ

押し目買い・戻り売りはトレンドが出ていればどの時間足でも有効な手法です。

しかし短期足になるほど判断スピードが求められますし、ボラが無い時間帯(東京時間のユーロドルなど)の判断が難しくなるという傾向があります。

そういった点を考慮して、先ほどもお伝えしたように短期足で最もバランスがいいのが15分足です。

まぁだからこそ15分足のトレード手法を数多く掲載しているという裏側もあります。

ちなみに…
FX侍が提供しているSindyとアプロスは15分足専用なので、5分足に難しさを感じていた人にもお勧めです。
(5分足で負けていたけど勝てるようになったとの報告も頂いています)

→ 本当のトレンドフォローが分かる「アプロス」の解説
→ 大手ファンドの手法をサイン化した「Sindy」の解説

 

ちなみにFX侍テンプレートも5分足だけでなく15分足でも使えます。
→ 15分足でも使えるFX侍テンプレートの解説

 

このページに記載した手法の中にあなたに合うものが見つかるはずですが、トレンドフォローの真髄を学びたければアプロスがお勧めです。

マニュアルが相当濃いものになってますので。

EA小次郎の詳細
FX侍塾のご案内

同じカテゴリ内のオススメ記事

  1. ストキャスティクスと3本の移動平均線を使う簡単スキャルピング手法
  2. 15分足スキャルピングForexSmartScalper
  3. ケルトナーチャネル+RSIの手堅い逆張りスキャルピング
  4. ロールリバーサルの優位性を利用した高勝率な逆張りエントリー事例

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP